誰にも聞けない性病に関する
不安疑問解消

ペアライフ

性病相談室

よく見られている性病のご相談

Q.

彼女の性器が匂うのですが、性病の可能性ありますか?

A.

結論、性病の可能性が高いです。 ただ、思い当たる節がなければ性病以外の膣内環境の乱れで匂いが出ることもあります。

続きを見る
Q.

ウレアプラズマ ウレアリチカム陽性だったため、今月初めにジスロマック1000mg単発服用しました。2…

A.

ジスロマックだとそもそもあまり効かないかもしれません。前回と同じくビブラマイシンが良いと思います。

続きを見る
Q.

ピンサロはよく汚いから性病にかかりやすいといいますが本当でしょうか?私的にはどんな環境でも行為をして…

A.

そうですね、「汚いから」というのは少し違うかなと私も思います。清潔さではなく性病に感染している方と行為を行えば、感染するリスクは発生してくると思います。

続きを見る
Q.

7月からウレアプラズマの治療中です。 1回目ジスロマック4錠 2回目ジスロマック4錠 3回目ク…

A.

ウレアプラズマ自体、新しい病気なので治療薬を用意してないか、専門でないと知らない場合もあるかとは思います。ジスロマックよりビブラマイシンの方が効果的なので、一旦…

続きを見る
Q.

セックスした後におしっこした予防になりますか?

A.

結論、性病予防にはある程度効果は期待できます! 淋病やクラミジアだけでなく特に女性は膀胱炎の予防にもなります!

続きを見る
Q.

付き合って半年くらいの彼氏がいます。2週間ほど前から違和感があり病院に行ったらクラミジア陽性でした。…

A.

性病が自然発生することはありません。もしあなたが彼としか経験がないのであればその彼にうつされたことになります。淋病やクラミジアはキスや無症状でも感染する病気です…

続きを見る

新着のご相談一覧

Q

こちらのクリニックではウレアプラズマに対してどの薬が処方されますか?4980円と書いてあったので内容が気になります。

A

ビブラマイシンかアジスロマイシンです。お値段が9,800円でシタフロキサシンを処方しております。

Q

不正出血の量が増えてきたのですが、この状態でも検査って出来ますか?

A

検査自体は可能ですが、血が多く付いていると測定不能になる場合もございます。血の量が少ない時やそうでなくても、なるべく血がつかないように綿棒で拭っていただければ大丈夫です。

Q

匿名検査って他の病院やパートナーに結果を見せたとき信頼性が弱いのかなって迷ってます。

本名で検査して結果を残せたりしますか?

A

もちろん本名でも検査可能です。来院された際に看護師がカウンセリングに入りますので、その旨をお伝えくださいませ。また、匿名でも本人の電話番号に通知を送ることができるのと、本人の生年月日と検査日でしかログインできませんので、本人の証明にはなると思います。なにかあれば気軽に病院までお問い合わせください。

Q

はじめまして!

検査方法でお聞きしたいのですが、即日じゃなくて普通の検査をした場合、何日後ぐらいに結果が出ますか?

以前他の病院で検査をしたら10日ほどかかると言われて🥲専門機関だったら少し早かったりしますか?

A

当院であれば通常の検査は2〜3日で結果はわかります。(再検査になった場合は3〜4日かかります)カンジダとHPVの検査のみ1週間いただきます。

Q

ウレア・マイコプラズマの家族感染について質問があります。以下のような行為や場面において、喉や性器への家族感染は起こり得るのでしょうか?・同じコップでの回し飲みや、間違えて他人の歯ブラシを使ってしまった。・鍋などの他者も使う食器に自分の口を付けた箸を使ってしまった。・トイレや浴槽の共有・自慰後の処理が甘く、浴槽に浸かった際に精液やカウパーなどが漏れ出してしまった。

A

感染することはありますが、限りなく0に近い確率だと思います。よっぽど気をつけていれば大丈夫です。

Q

はじめまして、性病か不安なので良かったら教えて頂けると嬉しいです。

4日前に性行為をしてから体調を崩しました。

性行為中は大丈夫だったのですが、翌日から喉の腫れや微熱、倦怠感、不正出血などがあり薬を飲んで休むほどでした。

今も若干喉の腫れがあり、不正出血も少量ですが続いてて、さらに下痢や唇に水ぶくれみたいなのが出来てしまいました…。

クラミジアとか淋菌もしくはヘルペスなのかなと色々考えたのですが、だとしても潜伏期間無しに翌日から発症は早いのかなぁとモヤモヤしてます。

同居してる家族にトイレとかで移さないかも心配だし、彼の身体も心配です。

良かったら教えてください。

A

確かに淋病やクラミジアなどはのどへの症状が出る病気です。淋菌であれば潜伏期間は2〜7日間なので数日で症状がでることは全然有り得ます。ただ、性病は合併する場合も多いため、基本的には症状だけで判断せずまずは検査を推奨します。また、トイレの共用等で感染する確率はほぼ0%に近いくらいの確率ですので、そこまで心配しなくて良いと思います。

Q

パートナー(男)のウレアプラズマパルバムの治療法について教えて頂きたいです。私は6月にマイコプラズマジェニタリウム陽性。(この時1項目検査だったためウレアプラズマ有無は不明。)ビブラマイシン200mg/14日プラス後半にグレースピット200mg/7日にて7月完治済み。その後ウレアプラズマの検査も同時にし4項目全て陰性。パートナーにも同じ検査を行ってもらったところ4項目中ウレアプラズマパルバムが陽性。そこで治療法についてお伺いしたいのですが、私が移してしまった可能性もありますので上記の服用内容と同様で治療した方がよろしいでしょうか?ビブラマイシン2週間が第1薬と拝見しましたが治癒率はどれくらいなのでしょうか?また貴院はどのような処方をされますか?また、ウレアプラズマパルバムもマイコプラズマジェニタリウム同様、耐性菌が問題となっているいわゆる治りにくい病気なのでしょうか?多少の負担があれども1度で治したい意志はパートナーから確認しておりご教示いただけますと幸いです。※4項目以下マイコプラズマジェニタリウムウレアプラズマパルバムマイコプラズマホミニスマイコプラズマウレアリチカム以上の項目。

A

ウレアプラズマの治療も同じくビブラマイシンとグレースビットを使用して治療することが多く、当院も例外ではありません。両方を処方する場合もございます。治癒率に関してはデータがでておりませんが、体感で80%くらいの人は治療完了しているイメージで、耐性菌についてもマクロライド(ジスロマックなど)に耐性があるくらいだと思います。

Q

マイコプラズマジェニタリウムは喉で症状が出ないようですが、オーラルセックスでの感染確率は低いと考えてよろしいのでしょうか。

それとも症状が出ないだけで感染はしており、オーラルセックスで性器に感染すると考えるべきでしょうか。

A

オーラルセックスでも普通のセックスでも感染はしますので、症状が出ていなくても感染している可能性はございます。もちろんオーラルセックスで性器にも感染します。

Q

ウレアプラズマパルバムが喉に感染し、2週間ほどビブラマイシンとグレースビットを服用しました。喉の痛みと咳が主な症状ですが、軽減したもののまだ症状治っていません。もともと副鼻腔炎→咳喘息になっていたこともあり、ウレアプラズマのせいなのかわかりません。とりあえずいまは再検査の日を待っていますが、ウレアプラズマで強く喉の症状が出ることは多いのでしょうか?

A

ウレアプラズマやマイコプラズマは喉に感染しても症状を引き起こすことはほぼないとされています。

別の病気を疑うのが賢明かと思います。

Q

ウレアプラズマにジスロマックは効きますか?

A

ジスロマックを治療薬として使用することはありますが、耐性も多いと言われています。もちろん効かないわけではありません。

全国の
クリニック