誰にも聞けない性病に関する
不安疑問解消

ペアライフ

性病相談室

よく見られている性病のご相談

Q.

彼女の性器が匂うのですが、性病の可能性ありますか?

A.

結論、性病の可能性が高いです。 ただ、思い当たる節がなければ性病以外の膣内環境の乱れで匂いが出ることもあります。

続きを見る
Q.

ウレアプラズマ ウレアリチカム陽性だったため、今月初めにジスロマック1000mg単発服用しました。2…

A.

ジスロマックだとそもそもあまり効かないかもしれません。前回と同じくビブラマイシンが良いと思います。

続きを見る
Q.

ピンサロはよく汚いから性病にかかりやすいといいますが本当でしょうか?私的にはどんな環境でも行為をして…

A.

そうですね、「汚いから」というのは少し違うかなと私も思います。清潔さではなく性病に感染している方と行為を行えば、感染するリスクは発生してくると思います。

続きを見る
Q.

7月からウレアプラズマの治療中です。 1回目ジスロマック4錠 2回目ジスロマック4錠 3回目ク…

A.

ウレアプラズマ自体、新しい病気なので治療薬を用意してないか、専門でないと知らない場合もあるかとは思います。ジスロマックよりビブラマイシンの方が効果的なので、一旦…

続きを見る
Q.

セックスした後におしっこした予防になりますか?

A.

結論、性病予防にはある程度効果は期待できます! 淋病やクラミジアだけでなく特に女性は膀胱炎の予防にもなります!

続きを見る
Q.

付き合って半年くらいの彼氏がいます。2週間ほど前から違和感があり病院に行ったらクラミジア陽性でした。…

A.

性病が自然発生することはありません。もしあなたが彼としか経験がないのであればその彼にうつされたことになります。淋病やクラミジアはキスや無症状でも感染する病気です…

続きを見る

新着のご相談一覧

Q

当方男性です。先日行った検査にてガードネレラ及びマイコプラズマホミニスの陽性を確認しました。検索で調べる限り、それぞれ保菌率がわかっていませんが、ガードネレラは常在菌の類であり、マイコプラズマホミニスについては常在菌として見解が分かれるということなのでしょうか?ただ、上記は女性側についてはという事なのかとも思い…男性についても同様でしょうか?また、マイコプラズマホミニスについては薬の服用をしない限り完治は見込めないという理解なのですが、ガードネレラについてはどうでしょうか?薬や費用等の概算も併せて教えていただけると幸いです。

A

男性についても記載の通り、同様の考え方であっていると思います。ガードネレラも薬でしか治療できません。

フラジールという薬で自費であれば5,000円程度です。

Q

この様な場があることに大変感謝致します。お忙しい中と存じますがいつも迅速なお返事をありがとうございます。偽陰性も視野に入れ今後も定期的に検査を行って行きます。続けて1件相談させてください。お薬を辞めてから以前ほどではありませんが、ちつの突っ張り感やチクッと感を感じることがあります。多い日もあれば1.2度感じる日もあり、はじめて症状が出てから丁度2ヶ月が経ちます。治療も長引いたことから粘膜の再生なのでは?と自己解釈しておりますが、違和感は続くものなのでしょうか?又、私の気にしすぎなのでしょうか?熱なし。オリモノ正常。です。

A

薬の副作用とはあまり考えにくいかもしれません。直接的に膣に何か起きるということは考えにくいと思います。治療をしてからの膣内環境の変化により感じるものかもしれないので、一定期間は違和感が続くかもしれません。

Q

マイコプラズマ、ウレアプラズマが陽性でした。まずはジスロマック1回4錠を服用、まだ陽性だったのでまたジスロマック1回4錠を服用、検査の結果、ウレアプラズマのみ陽性、その後ビブラマイシン7日間服用、その後の検査は陰性でした(ここまでで3週間ほど)1ヶ月後に再検査でマイコプラズマ、ウレアプラズマが陽性でした。今まではマイコならジェニタリウムなのかホミニス、ウレアならウレアリチカムなのかパルバムなのか調べておらず、詳しい検査をまたジスロマック1回4錠を服用後に検査したらジェニタリウム以外は陽性でした。陰性にしたいのですが薬が合っていないのでしょうか?それとも服用期間が短いのでしょうか?次に服用するなら何がいいでしょうか?

A

薬に関してはその他シタフロキサシンという薬などがあります。また、ウレアプラズマやマイコプラズマホミニスは健常者でも常在菌として半数以上を保持しているのでは?と言われている菌です。薬を使っても陰性にならない方は一定数いますが、原因は不明です。症状があるかないかでも対応は変わってきます。

Q

マイコプラズマジェニタリウムについて質問です。ビブラマイシン100×朝晩シタフロキサシン100×朝晩服用終了しました。飲み始めてから直ぐに織物や腹痛はおさまりちつの入口がわずかにピリっと痛むことも服用12日目で全て終えました。が、お薬をやめて3日経つ今日、ちつの入口がピリっと1日10回ほど痛みます。再検査を来週に控えてますが気になり、質問させてください。完治していても症状が続くことはあるのでしょうか?これは治療失敗の可能性もありますか?

A

完治しているのであれば症状は続きません。症状が続くのであれば別の病気の可能性があります。治療失敗の方も一定数いますので、検査をしてみて判断になります。

Q

初めて避妊なしでした時、ものすごい痒みが出て性病検査をしましたが何も出ませんでした

それ以降突然痒みが出たら検査を必ずしていましたが何も出ませんでした

最近不妊の原因のウレアプラズマが判明しました。初めての人にうつされていたのに性病検査では判明しなかった事に憤りを感じています

妊活の為には配偶者も薬を飲んでと言われ伝えましたが嫌だと断られてしまい困っています

どうしたら病院に行って薬を飲んでくれる様になるのでしょうか?

A

配偶者の方も陽性なのでしょうか?まずは妊活のため、お互いに検査をすることが大切だと思います。陽性か陰性かもわからないのに薬を飲むのは確かに抵抗があるかもしれません。無理のない範囲で少しずつ検査をしていきましょう。

Q

以前、ウレアプラズマウレチカム、ガードネレラ、カンジダに感染し、症状は治ったが陽性反応が出ると投稿させて貰ったものです。その後1週間後にちょっとした違和感、痒みがでたので、痒みが出た日にエンペシドクリームを塗り、7/5に予防会さんの方で膣材をもらい5日間挿入と、フラジール飲み薬1錠朝晩5日間のみ、症状落ち着きました。7/12に予防会さんの方へ行き今特に症状とかないなら検査する必要はないと思います。とのことで終わったんですけど、薬飲み終わって4日後今日の夕方からまた急に膣口が痛くなり、帰宅後確認したら赤い点々が沢山ありました。膣口と小陰唇の内側の下側あたりにありました。今日はエンペシドクリームが残っているのでそれを塗る予定なのですがどうしたら良いですかね?薬3ヶ月ほど飲んで検査しての繰り返しだったので、なるべく薬に頼りたくはないです😭

A

症状を直接見ていないため、断定はできませんがクリームで治らなければ再検査が必要かと思います。赤い点々だけというのもカンジダではあまり見ない気もします。そのため他の性病の検査も視野に入れても良いかもしれません。

Q

マイコプラズマとウレアプラズマの治療のためにビブラマイシンやジスロマックを服用し続けたら抗体?みたいなのができるから他の性病にかかった時に治すのが大変と聞きましたが本当でしょうか?

その場合、どれくらいの期間なら治療のために飲み続けるのは大丈夫ですか?

A

それはちゃんとした検査をせずに、とりあえずでビブラマイシンやジスロマックを服用してしまう人のことだと思います。例えば、風俗に行ったからとりあえずビブラマイシンを飲んでおこう、みたいな使い方をしすぎると耐性がつくと言われています。そのため、しっかり検査をした上で必要な薬を決められた期間ちゃんと服用すれば大丈夫です。

Q

マイコプラズマジェニタリウムを患っており

・ビブラマイシン100mg/1日2回 7日。

間をおかず

・ビブラマイシン100mg/1日2回

・グレースビット50mg/1日2回

7日。合計14日併用を実践中、残すところ3日となりました。

そこで質問です。グレースビットは一気に200mg服用の方が血中濃度が上がり効果が見込める。

と小耳に挟みました。

Q.服用量が同じなら回数は関係ないですか?

Q.濃度が上がり効果高くなる可能性はありますか?

Q.症状も消息してますが少しでも効果が上がるなら200mg一気に取りたいです。残り3日、服用方法は変えないほうがいいですか?

貴院様の意見をご教示頂けませんか。よろしくお願いいたします。

A

確かに、血中濃度が上がり一時的な効果は見込めると思います。

ただ、分けて飲む方が血中濃度を維持しやすく治療効果が高まりまるため当院でも同じ処方をしています。

また、服用方法は医師への相談なしの自己判断では絶対に変えないでください。

性病は自己判断で治療を終えてしまったり、服用方法を変えてしまったりする人が最も多い科目です。

服用方法を変えることで、ウイルスに薬剤耐性がつくリスクもあります。特にマイコプラズマは治療法も限られているので、一旦は処方された通りに服用して慎重に動いてください。

Q

ウレア、マイコが陽性でした。

一部では常在菌ではないかと言われてるみたいですがマイコもでしょうか?

またこの二つを治すならビブラマイシンが1番良いのでしょうか?

A

マイコプラズマジェニタリウムは違うと思います。マイコプラズマジェニタリウムにはシタフロキサシンも有効です。

Q

ペアライフクリニックさんのホームページにある「性感染症の種類」の項目以外に、日本ではあまり流行していない性病や全く未知の性病はあったりするのでしょうか?私は自覚がある性行為から2年後に、ペアライフクリニックさんが行っている喉と肛門と性器の検査(ヘルペスと細菌感染症以外)を1通り行い、結果は陰性でした。そのため自分でも大丈夫だと思ってるのですが、もしかしたらという杞憂が拭えず相談いたしました。

A

マイコプラズマやウレアプラズマはまだ日本でもあまり馴染みがないかもしれません。ただ、2年間なにもなく、検査も陰性であれば特に問題ないと思います。

全国の
クリニック