誰にも聞けない性病に関する
不安疑問解消

ペアライフ

性病相談室

よく見られている性病のご相談

Q.

彼女の性器が匂うのですが、性病の可能性ありますか?

A.

結論、性病の可能性が高いです。 ただ、思い当たる節がなければ性病以外の膣内環境の乱れで匂いが出ることもあります。

続きを見る
Q.

ウレアプラズマ ウレアリチカム陽性だったため、今月初めにジスロマック1000mg単発服用しました。2…

A.

ジスロマックだとそもそもあまり効かないかもしれません。前回と同じくビブラマイシンが良いと思います。

続きを見る
Q.

ピンサロはよく汚いから性病にかかりやすいといいますが本当でしょうか?私的にはどんな環境でも行為をして…

A.

そうですね、「汚いから」というのは少し違うかなと私も思います。清潔さではなく性病に感染している方と行為を行えば、感染するリスクは発生してくると思います。

続きを見る
Q.

7月からウレアプラズマの治療中です。 1回目ジスロマック4錠 2回目ジスロマック4錠 3回目ク…

A.

ウレアプラズマ自体、新しい病気なので治療薬を用意してないか、専門でないと知らない場合もあるかとは思います。ジスロマックよりビブラマイシンの方が効果的なので、一旦…

続きを見る
Q.

セックスした後におしっこした予防になりますか?

A.

結論、性病予防にはある程度効果は期待できます! 淋病やクラミジアだけでなく特に女性は膀胱炎の予防にもなります!

続きを見る
Q.

付き合って半年くらいの彼氏がいます。2週間ほど前から違和感があり病院に行ったらクラミジア陽性でした。…

A.

性病が自然発生することはありません。もしあなたが彼としか経験がないのであればその彼にうつされたことになります。淋病やクラミジアはキスや無症状でも感染する病気です…

続きを見る

新着のご相談一覧

Q

マイコプラズマウレアプラズマはシタフロキサシンの方が、ビブラマイシンやアジスロマイシンより効果が期待できますか?もしそうならばお伺いしたいです。

A

マイコプラズマにはシタフロキサシンの方が有効性が高いとするのが使用者の中では一般的です。

ウレアプラズマにはビブラマイシンで良いかと思います

Q

ウレアプラズマを診断され、アジスロマイシンを処方されました。抗生物質を4錠も飲むのは初めてで副作用がとても怖いです。

連日用事や仕事もありどのタイミングで飲んでいいか分からずにいます。

副作用はどの程度持続するのでしょうか。また、この飲み方以外は効果がないのでしょうか。

(先程レターを送ったらエラーが出てしまったのですがもし重複していたらすみません)

A

アジスロマイシンについてですが、副作用はほとんどないと思います。性病の薬で長らく使用されてきたものですので、そこはご安心ください。

なるべく早めの服用をお勧めします。

心配であれば、食後に服用してください。

Q

1週間前にビブロマイシンを性行為後24時間以内に服用しましたが、不安な場合は早めにでも検査をすべきでしょうか。症状は出ていません。

A

淋菌やクラミジアは無症状でも感染している方が多いです(特に女性は半数以上)そのため、不安であれば検査をお勧めします。

Q

生理が終わるたびカンジダになります。

抗生物質はもう飲みたくないです。何か対策とか治す方法ありますか?おりものの量も多いし、痒いです。

痒くなるたびエンペシドクリーム塗ってしのいでます。毎日弱酸性の専用のソープで優しく外側だけ洗うようにもして、乳酸菌飲んでいます。

他に何かあれば教えて頂きたいです。こんなにカンジダは治らないものなのでしょうか??

長く治療されている方とかいますか?

A

カンジダは常在菌のため、おりものシートの長時間使用で発生することが多いです。また、免疫の低下でも発生しやすいです。睡眠などはちゃんと取れていますでしょうか?続くようでも一度は収まるのであれば、生活習慣や下着の環境を変えれば改善する場合が多いです。

Q

ウレアプラズマを夫婦で治療中なのですが、2人とも軽く飲み会の予定が入り、お酒を飲んでしまいました。

お酒を飲んだあと抗生物質を飲んだのですが、薬の効果が弱まることが怖いです。

弱まって耐性菌がついたりなどはしますか?

お酒を飲んでからの抗生物質服用で副作用等は出ませんでした。

A

お酒を飲むと薬の効果が弱くなるため、病気に効きにくくなると思います。具体的な耐性菌の確率は不明ですが、早く治したいのであれば飲酒は控えるのが懸命です。

Q

貴院で

咽頭ウレアプラズマウレアリチカム陽性のため

ビブラマイシン(7日)を服用後

再検査で陽性判定…

HPにシタフロキサシンの表記があるため次はそちらになると思われますが、

この薬での完治率はどのくらいでしょうか?

また、この薬が効かなかった場合他に選択肢はありますか?

A

ビブラマイシンを2週間服用するという方法もあります。シタフロキサシンを使うと80〜90%ほどの完治率になります。

Q

こんにちは。2年前にウレアプラズマパルバム陽性→治療→陰性確認。今月性病検査をしたらまたパルバムが陽性でした。この期間夫としか関係は無く、夫にも検査してもらったら陰性でした。私はなぜまた陽性になってしまったのでしょうか?旦那の結果が偽陰性ということでしょうか?近々妊活を予定しているので、原因が分からず不安です。結果的には旦那は陰性でしたが、旦那も治療薬を貰うことは出来るのでしょうか?

A

ウレアプラズマは健康な女性でも50%ほどは保菌していると言われているため、旦那様との性行為しかなくても陽性と出てしまっていたのだと思います。

また、旦那様の陰性の結果ですが、それはそれで信じて良いと思います。陰性ということは菌量もそれほど多くないと言うことですので、治療薬を飲んでお身体に負担がかかってしまうのを避けた方が良いと思います。

Q

ウレアプラズマにて他院でビブラマイシン朝夜1錠ずつ14日処方されただいま10日目です。ペアライフさんは7日と拝見しましたがこのまま14日まで飲み終えるつもりでいます。3週間後に再検査も行いますが14日も飲めばほぼ除菌できたと思っていいですか?

A

14日間服用すれば大丈夫な場合が多いです。

ただ、陰性確認の時期はしっかり守ってから再検査(陰性確認の検査)をお勧めします。

Q

カンジダになって4ヶ月ほど痒みぶり返してたんですけど、乳酸菌urexを飲み始めてから痒みがひきました。痒み引いて1週間、そこから今生理がきてて生理中も痒くないです。カンジダは痒み治ってからどれくらいの期間で治ったと考えてもいいですか?それと念の為に再検査したいなと思ってるんですけど、カンジダは常在菌だから検査しても陽性になるよって言われたんですけど、陰性になることはありますか?それとも痒みの症状がなければもう治ったと考えて検査しなくてもいいですかね??

A

おっしゃる通り、カンジダは常在菌のため症状が引いたら完治したと考えて大丈夫です。検査しても陽性になるからというのはもちろんですが、常在菌のため症状がない場合はあまり検査する必要がないという意味合いの方が強いです。

Q

淋病やクラミジアの性器→のどがうつりにくいと聞いたのですが5分程度の短時間のオーラルセックスの場合はあまり気にする必要は無いのでしょうか。

A

うつりにくいとはどういった背景からでしょうか?もちろん感染機会の時間もありますが、感染率は一般的に30%ほどあると言われています。気になったら検査をお勧めします。

全国の
クリニック