誰にも聞けない性病に関する
不安疑問解消

ペアライフ

性病相談室

よく見られている性病のご相談

Q.

彼女の性器が匂うのですが、性病の可能性ありますか?

A.

結論、性病の可能性が高いです。 ただ、思い当たる節がなければ性病以外の膣内環境の乱れで匂いが出ることもあります。

続きを見る
Q.

ウレアプラズマ ウレアリチカム陽性だったため、今月初めにジスロマック1000mg単発服用しました。2…

A.

ジスロマックだとそもそもあまり効かないかもしれません。前回と同じくビブラマイシンが良いと思います。

続きを見る
Q.

ピンサロはよく汚いから性病にかかりやすいといいますが本当でしょうか?私的にはどんな環境でも行為をして…

A.

そうですね、「汚いから」というのは少し違うかなと私も思います。清潔さではなく性病に感染している方と行為を行えば、感染するリスクは発生してくると思います。

続きを見る
Q.

7月からウレアプラズマの治療中です。 1回目ジスロマック4錠 2回目ジスロマック4錠 3回目ク…

A.

ウレアプラズマ自体、新しい病気なので治療薬を用意してないか、専門でないと知らない場合もあるかとは思います。ジスロマックよりビブラマイシンの方が効果的なので、一旦…

続きを見る
Q.

セックスした後におしっこした予防になりますか?

A.

結論、性病予防にはある程度効果は期待できます! 淋病やクラミジアだけでなく特に女性は膀胱炎の予防にもなります!

続きを見る
Q.

付き合って半年くらいの彼氏がいます。2週間ほど前から違和感があり病院に行ったらクラミジア陽性でした。…

A.

性病が自然発生することはありません。もしあなたが彼としか経験がないのであればその彼にうつされたことになります。淋病やクラミジアはキスや無症状でも感染する病気です…

続きを見る

新着のご相談一覧

Q

質問です。

先日おりものが増加し、色が変で受診したところクラミジア陽性でした。

彼に伝えると症状はないとのことで、泌尿器科で検査をし、陰性だったようです。

私は彼以外と関係を持ったことがないので、彼に移されたと思っていたのですが、どうゆうことなのでしょうか、、

また陽性である私と行為をしていても、移っていないことはあるのですか?

彼が偽陰性の可能性はありますか?

私は検査結果が出るまでに3日かかりましたが、彼は10分ほどでした。

A

クラミジアや淋病は感染率が30%と言われています。陽性の方と性行為があっても3回に1回の感染割合です。そのため必ずしも感染するわけではありません。偽陰性の可能性に関しては検査方法によると思います。採尿でのPCR検査であれば精度は高いので偽陰性はあまりないかと思います。まずはパートナーの方へ検査方法等を確認してみてください。

Q

こんにちは初めまして。20代前半の女です。この度初めて性病になりました。ヤーズフレックスを4年間飲んでるため、痒さがありカンジダかなと思って病院で検査をしてもらったところ、1週間後の結果でカンジダとウレアリチカムが陽性でした。初めて聞いた名前だったので、病院の先生にお伺いしたところ、尿道炎だと言われましたが、ネットで調べてみると常在菌や性病などちゃんとした記事がなかったためすごく不安です。先にカンジダを治療してそのあとウレアリチカムを治療するのですが治るかどうかの恐怖もすごく強いです。2年半付き合ってるパートナーにも報告をしましたが無症状みたいで、仕事人間で忙しいため検査を今年中にするとは言っています。先生からみて無症状のパートナーは検査をした方がよろしいのでしょうか?私自身は痒みがあり検査したところウレアプラズマもかかっていたということです。またウレアプラズマの治療は1回の投薬で治る方はどのくらいいるのでしょうか…?長文になってしまい申し訳ございません。お時間あるときにご返信お待ちしております。

A

パートナーの方は症状がないのであれば、検査する必要はありません。また薬も7日間きちんと服用していれば症状は改善すると思います。ウレアプラズマは健康な成人女性であれば4〜5割は保菌しているとも言われているため、性病か常在菌かが曖昧な病気です。

Q

私は症状が出た側の人間なので、少し気になり質問をさせていただきたいのですが、

ウレアプラズマ、マイコプラズマ

両方症状がないなら、治療しなくても良い、常在菌だって言う先生、またはその意見の方々は、

性行為で移る可能性がある、感染拡大もありえるけど、無症状だから治療はしなくても良いって考えでしょうか?

一応ウレアプラズマとマイコプラズマは性行為でうつるとされているので、無症状なら治療をしないと言う考えの方は、この点についてどう思って治療をしないと言う選択肢を取るのか気になっています。

A

厳密に言うと、抗生剤を飲み続けても陰性にならないから症状もないし治療はしないという方はいらっしゃいます。

無症状のウレアプラズマを放置して不妊に繋がると言った明確な研究結果がなかったり、逆に抗生剤を使い続けることで耐性菌がついてしまうのではないかといったリスクを天秤にかけた上で判断されることが多いです。

もちろんいくつか研究はされてはいますが圧倒的にその数が足りていないため各国単位でも治療方針が異なっている複雑な病気です。

Q

はじめまして。男です。行為(5/22)の翌日から、尿道の先端のピリピリした痛みや喉の違和感が続き、3日後の尿(5/26)を検査してみるとウレア陽性でした(尿培養検査で、ウレアリチカムかパルバムかは不明)。その間にも下腹部痛や陰嚢の痛みが出るようになってきて、再度検査(PCR)を受けると同時にビブラマイシン100mgを7日間もらいました。現在、検査結果待ちで5/31より服薬中なのですが、今の所全く改善がなく、またネット上の情報では性器以外にも症状がある場合は7日間服薬ではなく14日の方が良いという情報もありました。以下質問になります。①症状がある場合でも一般的に7日間がスタンダードなのでしょうか。②14日間処方するときの指針などありますでしょうか。③尿培養の結果とPCRの結果がずれることはあるのでしょうか(例えば、尿培養でウレアだったがPCRではマイコだった、など)。④③もしウレアではなくマイコだった場合もビブラマイシンは飲み続けたほうが良いでしょうか。⑤貴院での数値で良いのですが、ウレアの治癒率と平均の治療期間はどのくらいになりますでしょうか。なり不安感が大きく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

A

質問ありがとうございます。

①一般的にはビブラマイシン7日分で問題ないとされております

②14日を処方することはあまり多くありません。7日分で様子を見るかシタフロキサシンという薬と再度一緒に服用いただくことが多いです。

③陽性か陰性で結果がずれることがあるとは思いますが、そもそもの病気が違ったというのはほぼないと思っていただいて大丈夫です。

ただウレアプラズマの場合は培養よりPCRの検査をされる場合の方が多いです。

④薬は飲みきってください。

マイコプラズマにもビブラマイシンは有効とされております。

⑤平均治療期間は1週間〜2週間くらいです。

 

不安な気持ちもあるとは思いますが、ウレアプラズマは性病ではなく常在菌(人の中に必ず存在する菌)であるとの見解も多いです。

そのため不妊症などにはつながらないと言う文献もございます。

症状がある場合は治療をお勧めしますが、ビブラマイシン以外にもシタフロキサシンという薬もあるため、薬を飲み切っても症状が改善しない場合は気軽にご相談ください!

Q

はじめまして。質問失礼致します。風俗でNNで働いているのですが、お客さまがイッたあとティッシュで拭いていたら精子が黄色っぽいようなほんのり赤っぽいような感じでした。お客さまは痛がってるようなら素振りはなかったのですが、性病なんじゃないか、?と心配です。この場合、クラミジアや淋菌などなんの検査をしておいたらよいでしょうか?すぐに検査して結果はでますか?潜伏期間があるようでしたら、いつ頃検査するのがいいんでしょうか、、

A

はじめまして。質問失礼致します。

風俗でNNで働いているのですが、お客さまがイッたあとティッシュで拭いていたら精子が黄色っぽいようなほんのり赤っぽいような感じでした。

お客さまは痛がってるようなら素振りはなかったのですが、性病なんじゃないか、?と心配です。

この場合、クラミジアや淋菌などなんの検査をしておいたらよいでしょうか?

すぐに検査して結果はでますか?潜伏期間があるようでしたら、いつ頃検査するのがいいんでしょうか、、

Q

ウレアプラズマに咽頭、性器が感染しました。ビブラマイシンを処方いただき、現在服用終了から5日目です。パートナーにも検査してもらいましたが、尿検査しかしていないそうです。検査結果が分かるのが1週間後とのことで、結果を聞くまでの1週間の間にシタフロキサンを念のため処方してもらい、服用していました。そして、検査結果を聞くと陰性だったそうです。尿検査で陰性かつ、シタフロキサンを念の為で服用したため、再検査は不要=完全完治と判断されたそうですが、咽頭の検査をしていないため、完治したのか不安です。パートナーはお医者さんにも大丈夫だろうと言われたし治ったと思うと言っていますが、この場合は再検査した方が良いでしょうか。また、私は服用終了後2週間後に再検査をしますが、それまでにキスやディープキス、性行為はしない方が良いでしょうか。

A

まず、薬の服用を終えて再検査までは性行為をしないようにしてください。

もちろんキスもです。

質問者様は検査を行う予定とのことで、完治させたいのであればパートナーの方にも検査を勧めるべきですが、ウレアプラズマは無症状であれば治療する必要も少ないと言われています。

そのためパートナーの方への検査も必ず必要というわけではございません。

不明点等あればクリニック宛にお電話でも対応可能です。

いつでもご連絡ください。

Q

付き合って半年くらいの彼氏がいます。2週間ほど前から違和感があり病院に行ったらクラミジア陽性でした。私は彼としか経験がありません。潜伏期間が1〜3週間らしく先生にはこの1ヶ月で感染したのだろうと言われました。彼に違和感があると伝えると、心当たりも症状もないといわれました。(私は陽性出てますが、まだ彼に伝えてません。)彼は過去になんらかの性病にかかったことはあるらしいです。彼としか経験がない私だけが陽性になることはありえるのでしょうか?

A

性病が自然発生することはありません。もしあなたが彼としか経験がないのであればその彼にうつされたことになります。淋病やクラミジアはキスや無症状でも感染する病気です。言いにくいかもしれませんが一度彼と話し合って、病院の受診をおすすめします。

Q

セックスした後におしっこした予防になりますか?

A

結論、性病予防にはある程度効果は期待できます!
淋病やクラミジアだけでなく特に女性は膀胱炎の予防にもなります!

Q

彼女の性器が匂うのですが、性病の可能性ありますか?

A

結論、性病の可能性が高いです。

ただ、思い当たる節がなければ性病以外の膣内環境の乱れで匂いが出ることもあります。

全国の
クリニック