マイコプラズマであればシタフロキサシンも有効とされています。当院ではございませんが他院様ではスペクチノマイシンの筋肉注射7回で治療をしているクリニック様もございます。アジスロマイシン(ジスロマック)は耐性菌も多くあまり効果は見込めません。
ーー
お返事ありがとうございます✨️
不可解な点があります。ご教示頂けますと幸いです。
6/5レボフロキサシン1週間完飲
6/12.婦人科にて再検査PCR法
6/14.郵送キットにて再検査TMA法
6/15.郵送キット 陽性
6/17.婦人科結果 陰性
異なる結果のため
6/18再度郵送キット再検査
6/19(本日)結果待ち。
と言うところです。
Q.本日の結果が陽性の場合、
あと1週間(治療3週間後となる)
待ち再び検査する方がいいか?
それとも本日の結果(治療後13日後となる)次第で、ビブラマイシン&アベロックスを開始した方がいいのか?
Q.また、レボフロキサシン完飲後からビブラ、アベロックスに移る際に3週間、又は1ヶ月も間隔を空けてしまうと、菌が耐性つけたり、強くなったりとデメリットが増えますか?
ーー
本日の結果が陽性の場合はどこかの病院に結果を持って行き薬の処方をお願いして良いと思います。
レボフロキサシンを服用されたとのことですがアベロックスも同じニューキノロン系の薬品なので、今後は医師の判断の元薬は服用したほうが良いと思います。また、菌への耐性を懸念されていますが、抗生物質の過剰使用、自己判断による抗菌薬の中断や乱用といったものが大きな原因となっています。そのためまずは陽性の結果をもとに医師に相談し、病気と自分にあった薬で服用ルールを守るのが大切だと思います。