trichomonas トリコモナスに関する
お悩み・ご相談・ご質問

トリコモナスのお悩み・ご相談・ご質問一覧

Q

トリコモナスについて質問がございます。私は男性でニューハーフの方の性器を咥えてオーラルを行ったことがあるのですが、オーラルの時だけゴムを付けていませんでした。この場合、オーラルによって相手の性器から私の喉にトリコモナスが感染する可能性(確率)はどのくらいあるのでしょうか?大体の感染症検査(性器・喉・肛門)を行ったのですが、トリコモナスの喉の検査だけ行っておらず不安になり質問いたしました。

A

トリコモナスが喉に感染する可能性はありますが限りなく低いです。具体的な数値は出ていませんが10%以下かと思います。トリコモナスは原虫という虫が原因なので咽頭に感染しても乾燥等で生きられないことがほとんどです。

Q

実際のところクラミジアや淋菌と比べ、トリコモナスの感染確率はどれほどでしょうか?

A

淋菌クラミジアは30%ほどと言われていますがトリコモナスは女性で5〜8%、男性で0.6〜1%と言われています。ただ、これは性器の場合であってのどでは明確な数値がでていません。

Q

以前にトリコモナスの喉の感染について相談した者です。トリコモナスの検査を受けた際に、男性は女性と比べてトリコモナスの検査結果(陽性か陰性か)が判明しにくいと言われました。これは男性の尿検査だけでなく、肛門のぬぐい検査にも当てはまるのでしょうか?また検査結果が判明しにくいと言われ不安なため、現在フラジール(一錠250g,1日4錠朝夕二錠ずつの一週間分)を服用しています。仮に感染していた場合、治療薬の服用までに二年程離れていると治療に大きな影響はあるのでしょうか?長くなっていまい、お忙しいところご恐縮ですがお答えいただけますと幸いです。

A

トリコモナスの原因は原虫です。トリコモナスの検査がその原虫を検出しにくいのではなく、女性の膣以外は繁殖しにくいためそもそも陰性の確率の方が高いです。仮に感染していた場合は放置することで症状の悪化に繋がります。そのため早期治療をお勧めします。

全国の
クリニック