ED ED(勃起障害・勃起不全)治療薬

ED(勃起障害・勃起不全)は年齢を重ねるごとに誰もがなり得る症状です。成人男性の4人に1人、50代以上の男性では2人に1人もの人がEDを有すると言われております。

TYPE ED治療薬の種類

当院では、国内正規品を含む5種類(バイアグラ・レビトラ・シアリス・ステンドラ・ザイデナ)のED治療薬をご用意しております。患者様の状態に合わせて、最適なED薬を処方いたします。

ED治療薬の料金

バイアグラ(シルデナフィル)25mg
980
バイアグラ(シルデナフィル)50mg
1,480
レビトラ(バルデナフィル)10mg
1,980
レビトラ (バルデナフィル)20mg
2,480
シアリス (タダラフィル)5mg
380
シアリス (タダラフィル)10mg
980
シアリス (タダラフィル)20mg
1,480
ステンドラ (アバナフィル)100mg
980
ステンドラ (アバナフィル)200mg
1,489
ザイデナ (ウデナフィル)100mg
980
ザイデナ (ウデナフィル)200mg
1,489

バイアグラ(シルデナフィル)

シルデナフィルは、バイアグラと同じの有効成分を含有するため、勃起補助の効果に大きな違いはありません。後発医薬品のため比較的安価で提供することができます。

<シルデナフィル錠25mg,50mg>
費用 :980円,1,480円
用法・用量:通常、成人には1日1回シルデナフィルとして25mg〜50mgを性行為の約1時間前に経口投与する。
副作用:血管拡張、頭痛、消化不良、腹痛、視覚症状

レビトラ(バルデナフィル)

バルデナフィルは勃起を鎮静させようとするPDE5の働きを抑制する効果があります。服用することで、陰茎では血管の拡張が続き、勃起が促されEDの改善が期待できます。

<バルデルフィル錠10mg,20mg>
費用 :1,980円.2,480円
用法・用量:通常、成人には1日1回バルデナフィルとして10mgを性行為の約1時間前に経口投与する。
副作用:血管拡張、頭痛、消化不良、腹痛、視覚症状

シアリス(タダラフィル)

タダラフィルには、 性行為を満足に行うために必要な硬さまで勃起をサポートする働きや、 勃起の状態を萎えにくくする働きがあります。作用時間は約36時間と長く、ピークは服用後3〜4時間程度です。
食事の影響を受けないため、 服用のタイミングに気を遣う必要がありません。 一般的には自然で粘り強い勃起が叶うため、人気のあるED治療薬となっています。

ステンドラ(アバナフィル)

ステンドラ(アバナフィル)は、バイアグラ・レビトラ・シアリスに続いて開発された、比較的新しいED治療薬です。日本の製薬会社・田辺三菱製薬が開発した成分で、現在は主に海外で承認・販売されています。

そのアバナフィルを有効成分とする製剤「ステンドラ」は、従来のED薬が持つ勃起改善効果に加え、効果の発現が速い(服用後約15分)・食事の影響を受けにくい・副作用が比較的少ないといった特長があります。そのため、「急なタイミングにも対応したい」という方に適したED治療薬といえます。

ザイデナ(ウデナフィル)

ザイデナ(ウデナフィル)は、アジアで初めて開発されたED治療薬です。従来の薬と比べて日本人の体質に合いやすいとされており、これまでのお薬で副作用が気になった方にも選ばれています。
効果は服用後30〜60分で現れ、10〜12時間と長く持続するのが特徴です。食事の影響も受けにくく、脂質の少ない食事であれば効果に支障はありません。

ED(勃起障害・勃起不全)の原因

ED(勃起障害・勃起不全)は年齢関係なく起こります。
主な原因として下記が挙げられます。

  • 加齢
  • 糖尿病
  • 肥満、運動不足
  • 心血管疾患、高血圧
  • 喫煙
  • テストステロン低下
  • 慢性腎臓病、下部尿路症状
  • 神経疾患
  • 外傷、手術
  • 心理的、精神疾患的要素
  • 服用中の薬剤による副作用

生活習慣がED(勃起障害・勃起不全)の原因となることがあります。治療と同時に生活習慣を改善することでED(勃起障害・勃起不全)の原因を解消することができます。

ED治療薬の副作用・リスク

ED治療薬の主な副作用・リスクは、下記になります。

  • ほてり
  • 頭痛
  • 鼻づまり
  • 動悸
  • 筋肉痛
  • 目の眩しさ
  • 消化不良
  • めまい

いずれも一時的な副作用となっており、軽度〜中等度のケースがほとんどです。

服用後の注意点

ED治療薬を服用後は、運動飲酒運転入浴サウナ高所作業は控えまししょう。

全国の
クリニック