CONTENTS POLICY コンテンツ制作ポリシー
- TOP
- >
- コンテンツ制作ポリシー
当サイト(https://pairlife-clinic.com/)は、性感染症を専門としたペアライフクリニックのウェブサイトです。性感染症は他人に相談しづらく、自己検索で性感染症に関しての知識を得る方が多い傾向にあります。だからこそ私たちは、単なる情報発信や集客を目的とするのではなく、性感染症で悩む全ての方が「正しい知識に基づいた適切な選択」を行えることが大切だと考えております。
当サイトでは、「日本性感染症学会」「日本感染症学会」「日本エイズ学会」などの国内外のガイドラインや知見に基づいた正しい情報を患者様に分かりやすい品質の高いコンテンツの提供に努めております。
ペアライフクリニックの
コンテンツ制作における3つの約束
ユーザーに分かりやすく正確な情報発信に努めます
ペアライフクリニックでは、性感染症に関する最新の医学的知見やガイドラインをもとに、正確な情報をお届けすることを大切にしています。専門的な内容であっても、難しい表現のままでは不安を感じる患者さまも多いため、できる限りやさしい言葉に置き換え、図や箇条書きを用いて分かりやすく解説しています。「医学的な信頼性」と「患者さまの理解しやすさ」を両立させることで、安心して参考にできるコンテンツを提供しています。
多様性を尊重します
性感染症は、年齢や性別、性的指向、バックグラウンドに関わらず誰もが関わり得るテーマです。ペアライフクリニックでは、すべての方が安心して情報を得られるよう、偏見や差別を助長する表現を避け、多様性を尊重したコンテンツ制作を行っています。LGBTQ+の方々をはじめ、さまざまな立場の方に配慮し、公平で開かれた情報発信を心がけています。
信頼いただける医療サービスを提供します
私たちは、情報発信にとどまらず、実際の診療においても安心して受診いただける環境を大切にしています。匿名性への配慮、明確な料金体系、個室でのご案内など、患者さまのプライバシーと安心感を守る取り組みを徹底しています。信頼できる医療サービスの提供を通じて、性感染症に関する不安を抱えるすべての方に寄り添い、安心して相談できる存在であり続けます。
コンテンツ制作の流れ

当サイトでは、性感染症を中心とした様々なコンテンツを公開しており、医師もしくは医療従事者監修のもと制作を行います。患者様ごとに多種多様な悩みやご相談があるからこそ、それぞれに最適な情報の発信を心がけ以下プロセスを順守しております。
①コンテンツの企画
コンテンツ制作を行う前に、医師・看護師・患者様などのご意見から不足している情報を話し合います。その後、どのようなコンテンツを作成するかを明確に決めます。
②コンテンツの制作
コンテンツを制作する上で正しい情報を発信するため、各種ガイドラインの振り返り・専門医との打ち合わせを行います。ユーザーが求める分かりやすいコンテンツを作成するため、コンテンツディレクター、ライター、エディターでコンテンツを制作します。
③情報元の記載と品質チェック
当サイトはエビデンスの高い、権威のある情報を元に作成しております。その際、引用元や情報元は明確に記載いたします。また、誤字脱字がないかも同時に確認します。
④リーガル・ポリシーチェック
ペアライフクリニックでは、正確で安心いただける情報提供を行うため、法的観点および当サイトのポリシーに則り、下記の内容を参照しながらコンテンツを確認しています。
⑤コンテンツ最終確認
①〜④の流れが完了したら、WEBサイトにアップいたします。最終確認として、パソコンやタブレット、スマートフォンで表示崩れがないか、リンクがついているかなど確認し問題なければ完了といたします。
⑥リライト
ガイドラインも含めて、医学的情報は年々アップデートされていきます。ユーザーになるべく正しく鮮度の高い情報を伝えるために定期的にコンテンツを見直しリライトしていきます。最新の情報かご判断いただくために当ウェブサイトは公開日・更新日を記載しております。