Pus 性器から膿が出る
- TOP
- >
- 性感染症の症状
- >
- 性器から膿が出る
- 排尿時に膿が出る
- 排尿時に痛みが伴う
- パンツに膿が出る
- 睡眠時も性器の痛みが強い
- 黄白色のドロっとした膿が出る
- スタンダードチェック
- 24,800
- 女性器チェック
- 19,800
- 男性器チェック
- 14,800
- マイコ/ウレアプラズマチェック
- 8,980
- 淋菌/クラミジア
- 6,980

性器から膿のような分泌物が出ている場合、性感染症に感染している可能性が考えられます。特にクラミジアや淋病などは、膿の排出を伴う代表的な症状のひとつです。
放置すると症状が悪化したり、他の人に感染させてしまうリスクもあるため、早めの検査と治療が大切です。ペアライフクリニックでは、プライバシーに配慮した環境で、検査から治療まで専門医がしっかりと対応いたします。不安な症状がある方は、まずはお気軽にご相談ください。
目次

性器から膿が出る方の症状
性器から膿が出る症状は、性病の一般的な症状といえます。当院では、膿の症状が強い方には医師の診察のもとすぐに治療を行うことができます。
また、性病は無症状であるケースも非常に多いです。痛みが自然に無くなったとしても自然治癒することはありません。無症状のまま放置してしますと不妊の原因や重篤な病気まで発展しまう場合があります。
尿道から膿が出る場合は、強い痛みが伴う方が大半です。尿道炎の症状が強いため、早期の治療が大切です。
性病が原因で不妊に
男性・女性ともに性病を放置してしまうと不妊症になってしまう可能性があります。少しでも症状がある場合はパートナーと一緒に性病検査をしましょう。


性器から膿が出る方
考えられる性病
器やその周辺に痛みを感じる方は、下記のような性病に感染している可能性があります。
症状がある方は、ご自身で性病を決めつけずにしっかりと検査し正しい治療をしましょう。
淋病
淋病に感染すると、男性では性器から黄白色で粘りのある膿が出ることがあります。クラミジアに比べて膿の粘り気が強く、量も多いのが特徴です。
女性では、膿のようなおりものが増えるなどの症状がみられます。また、のどに感染している場合もあるため、症状がある方は性器とあわせてのどの検査も受けることをおすすめします。
クラミジア
男性がクラミジアに感染すると、尿道からサラサラとした膿が出ることがあります。女性の場合は、膿のようなおりものが増えることがあります。
ただし、クラミジアは無症状で経過することも多いため、少しでも違和感や排尿時の痛みを感じた場合は検査を受けることをおすすめします。
さらに、淋病と同じく咽頭(のど)に感染しているケースもあるため、必要に応じて咽頭(のど)の検査もあわせて行うことを推奨します。
トリコモナス
トリコモナスは女性に多い性感染症ですが、症状を感じにくい一方で、膿が出ることもあります。
感染経路の多くは性行為によるものですが、下着やタオル、浴槽を介してうつることもあるため、性行為の経験がない方でも感染する可能性があります。
男性の場合は、性行為後に排尿することである程度予防できると考えられています。
マイコ/ウレアプラズマ
クラミジアと同様に、少量の膿が出ることがあります。淋病やクラミジアの検査が陰性であっても、マイコプラズマやウレアプラズマに感染している可能性があります。これらは知名度こそ低いものの、実際には高い感染率が確認されています。
マイコプラズマ・ウレアプラズマの感染を放置すると、男性では精巣上体炎を引き起こし不妊につながる恐れがあり、女性では子宮頸管炎を発症し不妊の原因となることがあります。
そのため、性器から膿が出た場合には、早急に検査と治療を受けることが大切です。
性器から膿が出る方のまとめ
性器から膿が出る場合、性感染症に感染している可能性が高いです。症状が一時的に軽くなり、治ったように感じることもありますが、治療を受けない限り自然に治癒することはありません。性感染症を放置すると不妊の原因となることがあるため、少しでも症状を感じる方は早めにご来院ください。
性病の症状一覧へ→性器から膿が出る方
おすすめの検査プラン
性感染症は、梅毒や淋菌、クラミジア以外にも様々な病気があります。そのため、特定の項目が陰性だとしてもその他の性病に感染している場合があります。性病により治療薬が異なりますので、正しく治療を行うためにもしっかりと検査で病原菌を確定し、治療する必要があります。
その他の検査プラン→REASON ペアライフクリニックが選ばれる理由

プライバシーへの
配慮

専門性の高さ

通いやすさ
日本でも数少ない性感染症専門のクリニックです。当院は「プライバシー」
「専門性」
「通いやすさ」など患者様が性病で悩んだ際に手軽に安心してご来院できるクリニックづくりを追求しております。
性器から膿が出ている方など、性病に関して、わからないことが多く不安な気持ちでいっぱいになることでしょう。ペアライフクリニックでは専門のスタッフが患者様に寄り添いご案内いたします。
性器から膿が出る方 よくあるご質問
A.
性器から膿が出る症状は典型的な性病の症状です。淋菌やクラミジアなどに感染している患者さまがよく出る症状であるため、性病検査が必要です。
A.
性器の悩みは、「性感染症内科」「泌尿器科」「婦人科」で検査や治療を行うことができます。
当院は性病専門のクリニックであるため、豊富な知識と様々な検査プランをご用意しております。
A.
ほとんどの性感染症は無症状である場合がほとんどです。そのため、直近のリスク行為がない方でも性感染症に感染している場合があります。ご不安な方はまずは当院にご受診くださいませ。
A.
医師の判断のもと可能です。症状が強く判定できれば治療を行います。同時に性病検査をご案内いたします。