男性の性器ヘルペスの症状や感染経路について
- TOP
- >
- 性感染症の種類
- >
- 性器ヘルペス
- >
- 男性の性器ヘルペスの症状や感染経路について

性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)1型・2型によって引き起こされる性感染症です。
初感染では性器や包皮に水ぶくれができ、かゆみや痛み、発熱などを伴うことがあります。
再発時は症状が軽度である場合もありますが、無症状でも他人に感染させる可能性があります。
感染経路は主に性行為であり、放置すると症状が長引き重症化するリスクがあります。早期の受診・検査・治療が重要です。
目次

男性の性器ヘルペスの症状
性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)1型または2型によって引き起こされる性感染症です。従来は、HSV-1は主に口唇ヘルペス、HSV-2は主に性器ヘルペスの原因とされていました。
しかし、オーラルセックス(フェラ、クンニ)を介して感染するケースが増えており、HSV-1が性器に、逆にHSV-2が口唇に感染することもあります。
初めて感染した場合の症状
性器ヘルペスは、感染から発症までにおおよそ2日〜10日の潜伏期間を経て症状が現れます。初感染時には、性器や包皮に複数の小さな水ぶくれ(水疱)が出現し、かゆみや強い痛みを伴うことがあります。
また、発熱や全身の倦怠感を伴うケースも少なくありません。特に初めて感染した際は、症状が重く出やすく、病変が広範囲に広がる傾向があります。
再発した場合の症状
性器ヘルペスが再発した場合、男性の症状は初感染時と比べて軽度であることが多いです。症状としては、性器や包皮に小さな水疱やただれ、かゆみや痛みなど、初感染時と同様の所見が現れることがあります。ただし、初感染時ほど強くは出ず、発症頻度も少ない傾向にあります。
一方で、再発時には症状がほとんど出ない、または無症状のまま経過することもあります。その場合でもウイルスは排出されている可能性があり、気づかないうちに性行為などを通じてパートナーに感染させることがあります。
性器ヘルペスの感染経路
性器ヘルペスは、皮膚や粘膜の直接的な接触によって感染します。特に水疱や潰瘍がある部分にはウイルスが多く存在するため、接触した際に感染が起こりやすくなります。主な感染経路は性行為(セックス・アナルセックス・フェラ・クンニ)です。
まれに、HSVが付着したタオルや便座、共同浴場の椅子、食器などを介して感染する可能性も指摘されています。ただし、ヘルペスウイルスは人体から離れると環境中では長く生存できず、数時間以内に不活化します。そのため、数日経過した物品から感染することはありません。
性器ヘルペスの予防方法
性器ヘルペスは主に性行為によって感染するため、性行為の際にコンドームを使用することが最も実践しやすい予防方法です。
ただし、コンドームで覆われない部分の皮膚や粘膜にウイルスが存在する可能性があるため、コンドームによって完全に感染を防ぐことはできません。
そのほかの予防方法としては、特定のパートナーとのみ性行為を行うことや、定期的に性感染症検査を受けて感染の有無を確認することが挙げられます。
男性の性器ヘルペスを放置するリスク
性器ヘルペスを放置すると、症状が長引いたり重症化したりする可能性があります。放置した場合、陰茎や亀頭、包皮、肛門周囲に水ぶくれ(水疱)が生じ、それが破れて潰瘍となり、強い痛みを伴います。さらに重症化すると、排尿時の激しい痛みや排尿困難、歩行が困難になることもあります。
性器ヘルペスの治療について→性器ヘルペスと似ている症状
性器ヘルペスと同じく、性器に病変が現れる性感染症として 尖圭コンジローマ があります。尖圭コンジローマは HPV(ヒトパピローマウイルス)の6型・11型 が原因で、性器や肛門周囲に トサカ状やカリフラワー状のイボ が現れます。
特徴として 痛みやかゆみはほとんどなく、気づかないまま放置されることもあります。そのため、性器周辺にイボのような病変が見られた場合は、自己判断せず早めに医療機関で検査を受けることが重要 です。
一方、性器ヘルペスでは 水ぶくれが破れてできるびらんや潰瘍 が見られますが、これは 梅毒の症状と似ているため見分けが難しい 場合があります。特に 早期梅毒の2期に現れる膿疱性梅毒疹 は、見た目が性器ヘルペスと似ていることがあります。
性器ヘルペスの検査方法

性器ヘルペスの検査方法には 視診 と 病変のぬぐいによる検査 があります。これらの検査は、自覚症状(痛みや水ぶくれなど)が現れたとき に行うことができます。
また、性器ヘルペスは 血液検査 によっても感染の有無を確認できます。血液検査は 感染の可能性があった日からおよそ1か月経過後 に行うことが推奨されます。
ペアライフクリニックは予約不要で
ご来院いただけます

「感染行為を行いすぐにでも検査を受けたい方」
「先の予定がたてにくく予約を取ることが難しい方」
「性感染症に該当する症状を発症しているが誰にも相談できない方」など
性感染症は誰にも感染するリスクがあるのにも関わらず受診しずらい感染症だからこそ予約不要で手軽にご来院いただける体制を整えています。検査を受けたその日に検査結果がわかり、陽性だった場合には当日に治療を開始することができます。
また、性感染症・感染症学会に所属している医師が常駐しております。ご不安なことがありましたらお気軽にご相談くださいませ。
男性の性器ヘルペスの症状・感染経路・治療法について よくあるご質問
A.
性器ヘルペスの症状が現れた場合は、皮膚科・泌尿器科・性感染症内科 を受診することで、適切な検査と診断を受けることができます。
A.
性器ヘルペスの症状は、感染から 通常2〜10日程度 で現れることが多いです。
A.
性器ヘルペスは 自然に症状が治まることもあります が、ウイルスは体内に残るため 免疫力が低下したタイミングで再発する可能性 があります。
A.
いいえ、性器ヘルペスの症状は市販薬では根本的に治すことはできません。そのため、性器に病変が現れた際には、検査を受けることを推奨します。
A.
性器ヘルペスは内服薬を服用し治療を行います。1日1錠、1日2回の服用を3日間継続したら治療完了です。治療終了後、1週間〜2週間程度で症状が改善されます。