淋病の潜伏期間について
淋病とは、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)という原因菌への感染によって引き起こされる性感染症のひとつです。コンドームを使用しない性行為による感染率は30〜50%ともいわれており、感染リスクが高い性病といえます。
淋病の潜伏期間を知り、適切なタイミングで検査・治療を行うことで完治することができます。淋病も他の性病と同様に無症状で感染している場合も多くあります。
感染に気付かずに放置してしまえば、重症化のリスクが高まるため注意が必要です。淋病の潜伏期間や潜伏期間中の検査、自然治癒などについて解説します。
淋病の潜伏期間
淋病への感染から発症までの潜伏期間は、2日〜7日といわれております。潜伏期間とは感染機会から発症するまでの期間をいいます。潜伏期間は、免疫力や菌の量などにより人それぞれです。
淋病の潜伏期間は他の性病より発症するまでの期間が短いという特徴があります。
性病の種類 | 潜伏期間 |
---|---|
淋病 | 2〜7日間 |
クラミジア | 1〜3週間 |
トリコモナス | 5日〜14日 |
性器ヘルペス | 2〜10日間 |
尖圭コンジローマ | 4〜8週間 |
HIV | 2〜4週間 |
梅毒 | 3〜6週間 |
淋病の感染リスクがある行為を行なっても、症状が出ていないから感染していないというわけではありません。潜伏期間は発症するまでの期間であり、症状が出るまでの期間ではありません。
無症状であっても、淋病に感染していることには変わりません。自分は症状が出ていないから大丈夫と思わず、疑いがあれば性病検査をしましょう。
淋病は放置しても自然治癒しない
淋病は放置していても自然治癒することはありません。無症状だとしても、放置してしまえば徐々に体内で炎症が広がり、重症化する危険があるため注意が必要です。
また、放置すれば男女ともに不妊症のリスクも高まります。より良い将来のためにもパートナーとともに検査を受けることが大切です。
なお、不特定多数の方と性的な接触がある場合、治療をしても再度感染するリスクが高くなります。不特定多数の方と性的な接触はできるだけ避け、性行為の際にはコンドームを正しく使用するようにしましょう。
潜伏期間中でも淋病に感染する?
潜伏期間中でも淋病に感染します。潜伏期間中でも体内に淋病の菌は存在するため、その状態で性行為をするとパートナーの性器やのど、肛門などの粘膜に淋病の菌が付着し淋病に感染します。
潜伏期間中だから大丈夫と思わず、リスク行為後は性行為を控え性病検査をしましょう。
潜伏期間とは?医学的に解説
①病原体に感染してから発症するまでの期間、②感染してから感染者が人にうつすようになるまでの期間の2種類があります。 ①の発症するまでの期間が、②の感染させるようになるまでの期間より長いウイルスの場合は、感染しているにも関わらず、本人は発症していないため自覚症状がなく、人にうつしてしまう可能性が高くなります。生活している環境には、細菌やウイルスなど様々な病気を引き起こす原因となる病原体が存在します。
淋病の潜伏期間中でも検査はできる?
淋病の潜伏期間中でも検査はできます。また、症状がなくても淋病に感染していれば、病原菌は存在しますので感染の有無を検査することができます。
当院は、検体採取後すぐに性病専門の精密機器でPCR検査を行うことができます。PCR検査は菌を核酸増幅して検出しますので、淋病の菌量が少なくても精度の高い検査が可能です。
まれではありますが、検査を受けるタイミングが早すぎて偽陰性となることがあります。淋病の潜伏期間中の検査をご希望の方は下記の注意事項をお守りください。
- 性器の検査をご希望の方は、来院の2時間前から排尿をお控えください。
- のどの検査をご希望の方は、しっかりとうがいを行なってください。
- 食事、水分、飲酒、運動などの制限はございません。
- 生理中の方は精度を保つため、多めに採取していただく場合がございます。
淋病の潜伏期間中に治療はできる?
検査結果が陽性であれば、淋病の潜伏期間中でも治療はできます。感染初期の症状が出ていない状態でも淋病の検査で菌が検出できれば、すぐに治療をしましょう。淋病を放置してしまうと不妊の原因や重篤な病気に発展する恐れがあります。
当院では、「点滴」「筋肉注射」の2種類の治療方法をご用意しております。他院で完治できなかった方や、治療薬に関して相談したい方などお気軽にご来院ください。
- 淋病検査
- 3,980
- 淋病治療
- 9,800